最高のバカゲーと称賛される名作セインツロウ・ザ・サード

今年(2019年)に入ってからグランド・セフト・オートIVに続き、ユニークな作品でファンも多いTHQのセインツロウ・ザ・サードを改めてプレイして動画にしてみました。
以前XBOX360でプレイしてクリアしていますので、随分 ...
STADIAは成功するのか?ネットワークエンジニアが考える

GoogleからSTADIAというゲームのストリーミングサービスが発表されました。
ユーザはゲームやゲーム機を持っていなくてもサーバ上で動作させたゲームを遠隔地からストリーミングでプレイできるようになるものです。
転職や就職するとき履歴書や面接で気を付けるポイント

私は会社の創業期~成長期に技術系の面接官として多くの人を見てきました。
その時の経験を元に転職や就職する人が履歴書や面接で、何が評価され何を気を付ければいいのかを解説していきたいと思います。
ゲーム業界に近い会 ...
ソーシャルゲーム業界に斜陽の兆候 元業界人が考える理由

いわゆるソーシャルゲームと言われるサービスの終了が最近になって凄い勢いで増えているようです。
ソーシャルゲームとは元々SNS上で展開するオンラインゲームの総称でしたが、近年では基本無料でプレイすることができて、様々なイベン ...
働く会社の成長ステージの見極めはとても大事

どのような会社でも一般的に30年程度と言われている寿命があり、会社の一生には成長のステージがあります。
そのステージは創業期、成長期、安定期、衰退期と分類されており、私は色々な会社で各ステージを実際に見てきた経験があります ...