【ゲーム業界】ソニーとマイクロソフトがGoogleのSTADIAに対抗の兆し
ソニーとマイクロソフトは16日、クラウドゲームなどのクラウドサービスの分野やAI(人工知能)の分野で戦略的提携を締結したと発表しました。
Googleのクラウドゲーミングサービス「STADIA」に対抗するため、今までゲーム機でライバルだった2社が手を組みました。
ゲーム業界の競争がストリーミング配信に移っていくことを予想してのことだと思います。
提携による両社のメリット
Microsoft Azure
マイクロソフトは大規模なクラウドサービスであるAzureを持っていますので、ソニーは新規事業にあたり莫大な設備投資を行わずにそのクラウドを利用することができます。
マイクロソフトとしては自社のクラウドの利用拡大が望めます。
PlayStation Now
ソニーは既にストリーミングゲーム配信を行うPlayStation Nowという技術を持っていますので、マイクロソフトは研究費を投じずにその技術を利用することができます。
ソニーは自社のPlayStation Nowの技術をゲームストリーミングサービスのデファクトスタンダードにできる可能性が出てきます。
AIプラットフォーム
ソニーはマイクロソフトが研究しているAIのプラットフォームやツールを、新たに共同研究という形でコンシューマ機などに利用する予定のようです。
半導体
マイクロソフトはソニーが研究しているイメージセンサーなどの半導体の分野で共同研究を行うことにより可能性を見出そうとしています。
まとめ
ソニーとマイクロソフトの提携はお互いが持っている技術を提供して、お互いが遅れている技術を補えるようなうまい形になっているようです。
本気でGoogleのSTADIAなどへの対抗措置を準備してきているようです。
あとは任天堂がこの後どう動くか気になるところではあります。
任天堂はあくまでコンシューマ機にとどまるのか、ストリーミングサービスへ参入するために水面下で動いているのか。
個人的には、まさかの任天堂がソニーマイクロソフト陣営に加わって任天堂ソニーマイクロソフト VS Googleという構図も見てみたい気はします。
ゲームのストリーミングサービス事業が成功するかどうかは分かりませんが、いずれにせよゲーム業界の再編は始まっているようです。
今後の各社の動きから目が離せない状況となってきました。