YouTubeのテレビ化が止まらない

テレビ リビング 子供

最近のYouTubeは、益々テレビ化していってると思います。

そう思う理由を書いていきたいと思います。

YouTubeがテレビ化していってると思う理由

YouTube テレビ レトロ モダン シンプル

規約やガイドライン

動画に関する規約やガイドラインの縛りが、地上波のTV局と同じような縛りを求めるようになってきています。

暴力的、差別的な動画はもちろんの事、最近更新されたガイドラインで他人への暴言や炎上系動画に広告を掲載しないということが追加されました。

炎上系YouTuberと呼ばれる人たちはYouTubeで収入を得ることが難しくなりそうです。

YouTubeの動画は益々無難でTV局的なものを要求されるようになってきています。

広告

YouTubeの広告のシステムは、広告代理店のように視聴率で広告料を決めるシステムよりも、より細かく設定されているようです。

チャンネルの人気や視聴維持率、高評価や再生数など、各種の指標を基に広告料が算出されるので、動画によって広告料が変わってくるのです。

この部分は既存のTVよりも進化していると思いますが、基本的な広告料の考え方はTV局と似ています。

より人気の番組(動画)の合間に、より高い広告枠が設定されるというシステムになります。

趣味で動画を上げている人は気にしない部分だと思いますが、動画の広告収入で食べている人は死活問題です。

より広告料を上げるような分析をして戦略を練り動画を作るように意識する必要が出てきて来ます。

編集

人の目を引くようなサムネイルや、視聴を維持させるような動画の編集を要求されるようになってきています。

人気のない動画は広告のみならず、ユーザの目に触れる機会すらあまり与えてもらえないからです。

最近では動画の編集をプロに外注するYouTuberも多くなってきているようです。

これはTV局の動画制作会社に番組の編集を依頼するのと似ていると思います。

つまり一つの動画を作るための役割がTV局のように分業化して高度になっていっています。

スポンサー、企画者、出演者、撮影スタッフ、動画編集会社と段々TV局のようになってきていると感じます。

視聴時間帯

TVの代わりにYouTubeを見るようになった人も多くなっていると思います。

かつてはTVで仕入れていた情報もYouTubeで肩代わりできてしまいます。

またTVを見ていた時間はTVを見ずに好きなYouTubeの動画をみるようなライフスタイルに変わってきていると思います。

TVの代わりにYouTubeを見る人が多くなってきたことで、YouTubeがTV化しているように感じるのは自然の流れなのかもしれません。

広告主側としてはマーケティング的に広告媒体をTVにするのかYouTubeにするのか選ぶ時代になっていると言えると思います。

まとめ

YouTube ロゴ ラフ

本来TV局がやらなければならなかった多チャンネル化は、日本ではYouTubeがその役割を担っていくと思われます。

TV局は無くならないと思いますが、かつてTV局が担ってきた一般大衆向けの広告媒体の地位は低下していくと思われます。

かわりにYouTubeが一般大衆向けの広告媒体のメインとなっていくのでしょう。

そしてYouTubeが広告媒体のメインになればなるほど規約やレギュレーション、広告を取り巻く環境、動画に求められるものが今のTV局に近くなっていくと思われます。

ただ個人の意見であり、この予想は全く見当違いで外れるかもしれません。

時代に取り残されないように、今後もYouTubeを取り巻く環境をウォッチしていきたいと思います。