アカスブログ

元ゲーム会社社員が業界やIT系を中心に人生経験から得たスキルや知識を発信するブログ

  • ホーム
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
  • メニュー

  • サイドバー

  • 前へ

  • 次へ

  • 検索

  • Twitter
  • YouTube
  •   RSS 
  •   Feedly 
  1. ホーム>
  2. 実用

YouTube投稿動画をカスタムサムネイルにする方法

2019年1月20日2019年4月17日

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • LinkedIn
  • Pocket
  • Copy

※2月6日に追記あり

YouTubeに投稿した動画に自分で作ったカスタムサムネイル画像を付けたかったのですが、アカウントを作成した初期のままでは動画の中の一場面から選択することしかできませんでした。

調べてみるとアカウントの確認という作業がひつようのようです。以下の画像のようにYouTube Studioの右上のメニューを押して表示されるメニューから「その他の機能」の「ステータスと機能」から確認することができます。

メニューボタンを押下

YouTube Studioメニューボタン

「その他の機能」から「ステータスと機能」を選択

YouTube Studioメニュー

アカウントが「パートナー確認済み」の状態

YouTubeアカウントステータス

カスタムサムネイルが有効の状態

YouTubeカスタムサムネイル有効状態

画像では既にアカウントは「✔パートナー確認済み」となっていますが、最初は「✔確認」というボタンになっていて、カスタムサムネイルは無効というステータスとなっておりました。

「✔確認」ボタンを押すと確認用コードの受け取りを電話の音声、SMSどちらにするかの選択と電話番号の入力を求められます。SMSを受け取れる環境であればSMSが楽だと思います。

次に、送られてきた確認用のコードを入力する画面になるので正しく入力して送信ボタンを押すと無事アカウントのステータスが「✔パートナー確認済み」となりました。

カスタムサムネイルのステータスの方はすぐには有効にならず、しばらく無効と表示されていました が時間が経ってから再度確認すると有効に変わっていました。

そしていよいよカスタムサムネイルの設定なのですが、何故か私の環境だとYouTube Studio上でカスタムサムネイルを設定するボタンが出てこなかったので、従来のクリエイターツールへ移動して動画の編集に行くとカスタムサムネイルの設定が出ておりました。

※2月6日追記 しばらく後に見てみたところYouTube Studioベータ版上でもカスタムサムネイルの設定ができるようになっておりました。カスタムサムネイル有効化設定の反映に時間がかかっただけかもしれません。

何故か「YouTube Studio ベータ版」上でカスタムサムネイルが設定できない状態

YouTube Studioでカスタムサムネイルが設定できない状態

しょうがないのでメニューから従来のクリエイターツールへ移動

YouTube Studioメニューの従来のクリエイターツール場所

アンケートを求められるので取り合えずスキップ

YouTubeクリエイターツールアンケート

カスタムサムネイルの設定ボタンが表示されておりました

YouTubeクリエイターツールカスタムサムネイル設定画面

現在、私の環境では「YouTube Studio ベータ版」上でカスタムサムネイルが設定できないのはアトランティスの謎並に謎ですが 、これで無事YouTubeに投稿した動画にカスタムサムネイルを設定することができるようになりました。

おすすめ記事

  • YouTubeロゴYouTube Studio ベータ版とクリエイターツールの違い
  • YouTubeへの動画投稿についてのお知らせYouTubeへの動画投稿についてのお知らせ
  • 自社サイトの情報が古いままの会社には要注意自社サイトの情報が古いままの会社には要注意
  • 成功者は意外と粘り勝ちが多い話成功者は意外と粘り勝ちが多い話
  • 【Linux】管理者がログイン直後によく使うコマンド【Linux】管理者がログイン直後によく使うコマンド
  • 【YouTube】新利用規約の「不採算アカウントの停止」の意味【YouTube】新利用規約の「不採算アカウントの停止」の意味
表示数: 547

実用YouTube,YouTube Studio ベータ版,アカウント,カスタムサムネイル,クリエイターツール,確認

Posted by ac-as.net


よろしければシェアお願いします

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • LinkedIn
  • Pocket
  • Copy
Keyframe MP画面
動画をコマ送りしてスナップショットを撮るならKeyframe MPがおすすめ
Next
YouTubeロゴ
YouTube Studio ベータ版とクリエイターツールの違い
Prev

関連記事

成功 ジャンプ 喜び

成功している人たちの共通点

伸びている企業の経営者や有名ブロガー、有名YouTuberなど成功している人は一 ...

YouTubeのスタートボタンに似たロゴ

YouTubeのMP4ファストスタート(moov atom先頭)とは?変換ツールも紹介

YouTubeヘルプの『アップロードする動画におすすめのエンコード設定』の説明に ...

YouTubeロゴ

YouTube Studio ベータ版とクリエイターツールの違い

※3月25日追記あり YouTubeにログイン後にアカウントアイコンをクリックす ...

テレビ リビング 子供

YouTubeのテレビ化が止まらない

最近のYouTubeは、益々テレビ化していってると思います。 そう思う理由を書い ...

ヘッドフォンを付けコントローラーを持ってゲームで遊ぶ女性

ゲーム配信で稼ぐのは難しいけどチャンスはありそう

現在、以下のYouTubeチャンネルでゲームプレイの動画配信を行ってきました。 ...

このアカスブログは全てリンクフリーです。

無断リンクして頂いて全く問題ございません。(※転載は禁止)

相互リンク希望の方は「お問合せ」かTwitterのDMにご連絡ください。

人気の記事

  • Realtek製オーディオの最新ドライバを入手する方法(56,832)
  • 【Linux】環境変数の確認・設定・削除・永続化について(22,741)
  • 【Linux】カーネルパラメータのパフォーマンスチューニングについて(16,694)
  • ヨドバシドットコムに返品の問い合わせして返金してもらった話(13,034)
  • NICのオフロード設定の変更方法(Linux)(8,440)

最近の投稿

  • FX自動売買プログラムは儲かるのか少額で実践。気になる利益いくら?
  • 光コラボを進めてくる迷惑な勧誘電話に注意!
  • ネット回線・通信スピード計測はGoogleのインターネット速度テストがおすすめ
  • GTA5のMOD『LeFix Speedometer』のcreation failedエラーによるクラッシュの対処法
  • Realtek製オーディオの最新ドライバを入手する方法

カテゴリー

  • レポート (197)
  • 実用 (93)

アーカイブ

  • 2020年10月 (1)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (2)
  • 2019年12月 (2)
  • 2019年11月 (23)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (21)
  • 2019年2月 (7)
  • 2019年1月 (13)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年11月 (1)

おすすめ記事

  • YouTubeロゴYouTube Studio ベータ版とクリエイターツールの違い
  • YouTubeへの動画投稿についてのお知らせYouTubeへの動画投稿についてのお知らせ
  • 自社サイトの情報が古いままの会社には要注意自社サイトの情報が古いままの会社には要注意
  • 成功者は意外と粘り勝ちが多い話成功者は意外と粘り勝ちが多い話
  • 【Linux】管理者がログイン直後によく使うコマンド【Linux】管理者がログイン直後によく使うコマンド
  • 【YouTube】新利用規約の「不採算アカウントの停止」の意味【YouTube】新利用規約の「不採算アカウントの停止」の意味

Copyright © 2018-2021 アカスブログ All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

PAGE TOP